知恵袋雑記

知恵袋に関して気になったことを書いていきます

質問に多いポケモンについて 3、思考停止眼鏡流星群耐えウルガモス

前回は最近ではほぼ見なくなった異常玉ブシンについて書いていきました。

 今回もBW初期環境ではそこそこ見た眼鏡流星群を1個切って耐えるウルガモスです。

 

 

まずラティオスの眼鏡流星群に対してどれくらいのHDがいるのか計算してみると、

眼鏡流星群1個切って耐え:173-145 (確定耐えなら173-148必要)

(また、H191まで上げるとB方面も堅くはなりますが、今回はD方面だけで考えます)

ここまでで256必要となっています。残りは252しかありません。

これくらいしか残っていない努力値でCSが足りるのでしょうか?

答えは否です。

 

何回も回答に書いていますが、ウルガモスは現環境最低でもS146欲しいと思います。

 これは環境が動いた結果増えてしまった最速80族を抜くためです。

この80族には、主にカイリュー・シャンデラ・トゲキッス・バシャーモ・フワライド・マンムーがいます。

直接的な役割関係にあるのはカイリューぐらいですが、

抜いていないだけでこちらが不利になる場合もあるので

(小さくなったり先制エアスラor先制フレドラ等)、

抜いておいて損は無い面々だと言えると思います。

 70族抜きの135でも良いのでは、と思われる方もいるかもしれません。

しかし、S135ではめざ地を入れる上では抜いておきたい

素のドランが抜けていない+素のドーブルも抜けていない等デメリットも多いです。

加えてS135では2舞しても雨下グドラが抜けないのも痛いですね。

徹底攻略のこの調整のウルガモスのコメントにも否定的な意見多いですが、

型として首尾一貫していないので仕方ないですね。

S146確保するには控えめでS204振りが必要です

(臆病なら100で十分じゃないか、と思われるかもしれませんが、

臆病にする以上は準速を抜けるぐらいまで振らないと無駄が出ます)。

残り努力値に照らし合わせると残りは48しか残りません。

つまりは最大でもCを177までしか上げられないことになります。

このラインは人によって足りているか意見はまちまちですが、

文字+さざめき(いずれかのジュエル込み)で最近多いDに厚いオボンカバが落ちず、

1舞文字でも無振りウルガモスが落ちず、

1舞ジュエルさざめきで特化バンギがステロ込み低乱数なのを踏まえると

十分なCとは言えませんね。

 

 

ではどうすれば良いのかは恐らく自明のことと思います。

CSに支障を来さない範囲で耐久調整すれば良いのです。

控えめにする際に欲しいS146は上でも書きましたが、

臆病にする際に欲しい最低ラインのSは158(ランド抜き)、

それぞれ204振り・188振りが必要です。

臆病の場合は最大でも187までしかCは伸ばせずCはカツカツなので、

C252振った残りの68を耐久に回すのがベターな選択です。

控えめの場合はある程度はC削る余裕はありますが、

それでも大きく耐久に割いてしまってはCがガクッと下がります。

最近多いのはマンムーの地震+礫耐えですね。

陽気ならば161-92でどちらか急所引かれない限り耐えます。

これぐらいの耐久調整はH4B52振りでいけるので、いくらか余ります。

また、意地マンムーのとなると多少増えてしまいますが、

それでも161-99で地震で最高乱数を引かれない限りは耐えます

(最高乱数を引かれても礫で上3つ引かれない限りは大丈夫です)。

これはH4B108振りとなりますが、Cを妥協できるなら

ここまで振ってしまうのもありだと思います。

因みに、1個Bを下げてH4B100C196D4S204とするとCが198となり綺麗になります。

 

 

何かのポケモンをパーティに採用するときは、

そのポケモンにさせたいことが出来るような配分で採用しましょう。

また、環境によっては活きなくなる配分である場合もあります。

常にカスタマイズの心構えは重要ですね。